運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

げておりますが、お手元に配付した資料御覧いただきたいと思うんですが、その後、ワクチン接種がなかなか介護の現場で進まないということで、介護労働の関係の方が全国一斉調査を行っていただきましたところ、下のサービス区分別というところ御覧いただきますと、施設介護高齢者施設介護従事者の方のワクチン接種はかなりのスピードで進んでいるということがお読み取りいただけると思いますが、あと、在宅系サービスの中で高齢者施設併設

川合孝典

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

私の診療所も車で五分ほどのところで、支援に行きたいんですが、やはり、私の診療所にも併設する障害福祉施設介護施設があるということから、その影響も鑑みなきゃいけないということで、是非、厚労省としては、様々な対応、もちろん県が一義的に対応しておりますが、なかなか対応し切れない、人員の確保も含めて、今回の韮崎の施設もそうですが、まずはワクチンを円滑に、重点的に接種していただきたいことと、様々な人員的な支援

中島克仁

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

それから、医学部を、附属病院併設しているところは割とやりやすいと思いますが、それ以外のところでやっぱり打ち手の確保というのは課題としてあろうかというふうに思いますが、一定の施設は充実をしているし、何よりも学生と連絡を取りやすい、管理がしやすいと言うとちょっと語弊があるかもしれませんが、そういうことが容易だということと、それから、対面授業の全面的な再開にこれはつながる、そのきっかけになることだというふうに

斎藤嘉隆

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

もう一点の通所型についても、施設併設しているしていないにかかわらず、市町村の判断によって、地域における病床逼迫時に高齢新型コロナウイルス感染症患者などが自宅療養を余儀なくされた場合にも、介護サービス等を提供する意向のある事業所を把握した上で、こうした場合に介護サービスの提供などを行う職員について高齢者施設等従事者に含めて優先接種対象とすることとしています。

正林督章

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

直飲みの給水機が撤去されているんですけれども、大臣みたいなマイボトルを推進するためにも、公共施設などにボトル給水型を併設した給水機の設置、お手元にちょっと資料を配っています、いろいろなタイプがありますが、車椅子でも入れたりして、そのまま直飲みもできますけれども、マイボトルに給水できるようなボトル給水タイプ、この併設型みたいなものがあるんです。

玉木雄一郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

茂木政府参考人 これは、蓄電池併設いたしますと少し考え方が複雑になりまして、一般的な考え方として考えますと、先ほどの申し上げた太陽光発電コストに、費用に加えまして、蓄電池の、当然、資本費、つまり蓄電池自体コスト費用ですね、これに蓄電池を運転するための維持費、それから、一般的には、蓄電の場合には、発電するわけではなくて、充電してこれを放電するということになりますので、例えば、発電したやつを充電

茂木正

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

田島麻衣子君 このマイナンバーを活用したこの導入なんですけれども、本会議倉林議員の、共産党の倉林議員質問に答えていて、生活保護を受けていらっしゃる方々のマイナンバー取得率は分かりませんということをおっしゃっていますが、これはもし、マイナンバーカードを得ることができない、またパソコンやスマホの画面でチェックすることが非常に負担だというふうに考えられる方がいた場合、医療券との併設これは考えていらっしゃいますか

田島麻衣子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

そこにホテル併設をされておりまして、ここに一度泊まりたいと思っているんですけれども、レセプションのところには自分で使う分の石けん、その滞在中に使う分の石けんを切って、使う分だけ取って切って持っていくと。最後チェックアウトをするときには、その滞在中に出したごみを木の籠か何かに入れて、それでまた分別も体験をできるということでした。  こういう自治体、何であそこまで進んだのかなと思うんです。

寺田静

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

宮本委員 自治体任せ風な言い方じゃなくて、尾身会長は、併設しているところについては積極的にやってくださいというふうに言った方がいいというのが尾身会長の意見だったと思いますし、併設していないところについても、クラスターになる可能性があるんだったら、コロナ患者対応をする、しないじゃないですよ、高齢者クラスターになる可能性があるところだったら、これは絶対やった方がいいという話なんですから、もっと前向

宮本徹

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

尾身参考人 委員おっしゃるように、併設しているところがありますよね。そこは、どうせやるわけですから、そこで一緒にやるというのは合理的で、これは政府の方もやってはいけないと言っているわけじゃないので、そこはしっかりと、むしろやってくださいという、併設しているところですよね、その方が効率的ですから。それは、そんな大したことじゃないと思うので、やったらいいんじゃないかと私は思います。

尾身茂

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

いろんな介護施設があって、そういったところから、あるいは福祉でも病院併設していなかったら、医療従事者としてなかなか打てないんです。そういったところにもちゃんと医療従事者として対応するようにと、市あるいは保健所ができるようにしておいてください。  それから次は、同じ状況です。介護施設感染者が出て、患者がそのまま施設で療養されている、そういった場合、介護職員介護士さんは非常に大変なんですね。

白石洋一

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

この多機能型子育て支援拠点ということなんですが、まず、子育て支援拠点というのは、子育て支援センターとか、子育てひろばとか子育てサロンというふうに呼ばれることも多いんですけれども、全国に七千五百か所以上で開催されておりまして、保育所認定こども園公的施設児童館、いろんなところで併設されるなどして実施をされているというものです。

奥山千鶴子

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

打越さく良君 今ちょっとお話なかったと思いますけれども、事業の例として、講習会等への託児サービス併設補助とかブース出展講習会とか、何かこう、恐縮ですけれども、慎ましいような気がしてならないというか、それは果たしてどの程度女性医師キャリア継続支援につながっているのかどうかということも、恐縮ですが、ちょっと不明なんじゃないかと思うんですね。  

打越さく良

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

先ほどはアメリカの例を挙げましたが、ドバイでは更に大規模で、二〇三〇年までに五ギガワット級ソーラー発電蓄電池併設型のエネルギー貯蔵設備、そして、二〇五〇年までには七五%を再生可能エネルギーで運用するというような、かなり壮大な目標を掲げて、今まさに五ギガワットクラス発電設備を建設しておりますし、やはり、こういった世界のダイナミズムというものは日本も学ぶべきではないか、そのように思いますので、是非

浅野哲

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

また、この度、新型コロナ患者となった介護施設入所者に対して、老健、老人保健施設介護医療院併設保険医療機関等医師特養配置医師診療をした場合、一部診療報酬が算定できるようになり、また、その自己負担分交付金対象とする特例について対象の拡大が認められたと聞いております。  一方で、既に医療機関には新型コロナ病床を設けた場合の補助金制度が設けられているとも聞いております。

木村哲之

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

ただ、うちのサービスから施設サービスを見ていると、やはり施設にも併設してデイサービスがあったりとか訪問介護事業所があったりとかというのは、これは当然、そういうパターンが多くあるわけで、こっちのデイサービスでは打っていないのに、こっちのデイサービスでは打ってありますみたいな状況が起こらないとも限らないということで、是非そういったワクチン接種であるとかPCRの検査、集中的な検査をまたやるということでお

森田俊和

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

また、この構想ではインターチェンジ併設も検討されており、一層の集客効果が期待されるとともに、周辺地域からの高速道路アクセス向上や、東名高速道路の小牧インターチェンジ周辺道路渋滞緩和も期待されていると聞いております。  一方で、この地域周辺には工業団地等が立地し、大型車の利用も想定されることから、周辺環境への影響などについて懸念があると聞いております。  

宇野善昌

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

先ほど来説明がありますように、食品事業者におきましては、家具量販店併設されたレストランで食材の種類ごと廃棄量を計測できるIT機器を導入して排気ガス削減状況を数値で把握したり、あるいは、コンビニ、スーパーにおいて季節商品予約販売でありますとか、賞味期限が間近の食品へのポイント付与を通じた食品ロス削減効果を数値化するといった取組を行って自ら情報発信している事例も見られるところでございますので、

池山成俊

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、ちょっと詳しい方にお聞きすると、やはりどうしても、受動的な対応と言うと変ですけれども、やはり建物があって、鑑別所併設されていたりしますので、窓口があってということの中で、もちろん、研修をやったり出張教室をやったりはしているんですけれども、教室に行ってもやはりなかなか分からないんですよね、出前授業とかをやっても。  

藤野保史

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

この一畑電車は、単に電車を走らせているだけではなくて、ショッピングモールとか百貨店なども併設して、地域まちづくりにも非常に大きな力を発揮しているわけです。ですから、その中心のこの「ばたでん」が止まる又は困るとなれば、ほかを削減していく、切っていくということになってしまうんですね。冬のボーナス、ここで働いている人たちは大きく減っています。

辻元清美